卓球ラケットの
選び方
卓球のイロハ
卓球の世界へようこそ♪
卓球の歴史について
卓球はあの国で生まれた?!
シェークとペン
どこが違うの?
ラケットの選び方
ラケットはどうやって選ぶ?
ラケットの種類
ラケットの種類って?
ラバーの種類
裏とか表とか?
ラバーの厚み
厚みの違い?
ラバーのお手入れ
寿命があるの?!
ユニフォームについて
公認じゃないとダメ?!
準備運動
ケガしちゃうよ!
卓球の筋肉
ハッスル!
卓球でダイエット
スリムでキレイに!
ラージボール
ラージボール?
卓球を始める際、まず必要になるのがラケットです。ラケットにはシェークハンドとペンホルダーがあります。
前のページでもご紹介したように、シェークハンドとペンホルダーには、それぞれ違った特徴があります。握り方が違うだけではなく、打ち方はもちろんの事、弾み具合や使いやすさなども変わってきます。そんなラケットですが、実はさらに細かく分類できるほど様々な種類があるのです。
こちらでは、卓球ラケットの種類とその特徴、さらにはラケットの選び方などをご紹介していきます。
■卓球ラケットの選び方
まず、卓球のラケットは大きく二つのタイプに分けることができます。それは攻撃用ラケットと守備用ラケットです。攻撃用と守備用では何が違うのでしょうか。
また、シェークハンドやペンホルダーには様々なグリップとブレードの形状などがあります。それぞれの特徴を理解し、自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。
●攻撃用ラケット
攻撃用ラケットとは、文字通り攻撃をするのに適したラケットのことです。例えば、スピードのあるボールで相手が取れないようなボールを打ち込みたい選手やスマッシュなどを多用して、自ら積極的に攻めていきたい選手などにおすすめです。
●守備用ラケット
守備用ラケットは、攻撃用ラケットとは正反対の特徴を持ったラケットです。ラケット自体の反発力が弱く、スピードのあるボールが出にくくなっています。こういった守備用ラケットはブロックやカットなどを多用し、相手のミスを待ち得点をしていく選手におすすめです。
■グリップとブレード形状の違い
卓球のラケットには、攻撃用ラケットと守備用ラケットがあることをご説明しましたが、シェークハンドとペンホルダーには、さらに押さえておかなければいけない大切な特徴があります。それは、グリップとブレード形状の違いです。シェークハンドの場合グリップの形が、ペンホルダーの場合ブレードの形状が異なる種類があります。それぞれの特徴をこれからご説明していきます。
●シェークハンドのグリップ
シェークハンドのグリップには、
ST(ストレート)・FL(フレア)・AN(アナトミック)と一般的に3つの種類があります。
◆ST(ストレート)
グリップ部分が真っ直ぐな形状のもの。
◆FL(フレア)
グリップ部分が扇型に広がっているもの。
◆AN(アナトミック)
グリップの中央付近が膨らんでおり、グリップエンドに向かって広がっているもの。
以上のようにそれぞれ異なった形をしています。中でも使われている方が多いのは、FLタイプとSTタイプです。どちらも癖がなくとても手にフィットしやすい作りとなっています。もちろん中にはANタイプを使われている方もいらっしゃいますが、ANタイプはさほど種類が多くなく、限られた中から選ばなくてはいけない為、やや少ないのが現状です。
●ペンホルダーの形状
ペンホルダーには、角型・角丸型・丸型と三種類の面の形があります。
◆角型(かくがた)
面の形が長方形で縦に長くなっているもの。遠心力がつきやすく、威力のあるトップスピンボールが打ちやすい。
◆角丸型(かくまるがた)
角型よりも丸みがあり、縦がやや短いもの。遠心力がさほどないが、振り抜きやすく、スマッシュが打ちやすい。
◆丸型(まるがた)
面の形が円形に近く全体的に丸いもの。台上の技術や取り回しがしやすい。
どちらのタイプにも違った良さがあるので、どちらが良いとは一概には言えません。
まずは両方使ってみて、しっくりくる方を愛用すると良いでしょう。
当店は、シェークハンドタイプとペンホルダータイプ、どちらのタイプも通販しております。